『-Before The Battle- Dawn Of Divisions』track-4掲載の『少年マガジンエッジ』6月号本日発売

「Palcy」で無料で読めます
公式ツイート ※追記
【最新6月号本日発売!!】
— 少年マガジンエッジ編集部 (@magazine_edge) May 17, 2021
『ヒプノシスマイク -Before The Battle- Dawn Of Divisions』はM.C.D結成前の
左馬刻&簓のSTORY!✨😎
どうしても左馬刻とコンビを組みたい簓がとった作戦とは…!?#ヒプノシスマイク pic.twitter.com/O87SSC3DPu


作者のツイート ※追記
【告知】マガジンエッジ6月号本日発売!『ヒプノシスマイク -Before The Battle- Dawn Of Divisions』第4話は、M.C.D結成前の二人によるドタバタコメディ…?です👊💥宜しくお願いいたします!🙌 #ヒプマイ pic.twitter.com/NMVSgVErkz
— 鴉月ルイ◆TDD全④巻発売中 (@karasuduki_6) May 17, 2021
※ネタバレ注意
内容まとめ
左馬刻21歳、簓22歳の時の話ー 左馬刻に一緒に漫才をやってくれとお願いするも断られ続けている簓、そこで自分に妹がいると嘘をつきその妹を元気づけてくれ、と頼む、すると「いい兄貴じゃねぇかぁ!」と乗り気になる左馬刻、承諾させることに成功
・左馬刻は漫才の動画を100個見て簓は新ネタを10本制作、早速漫才を披露しに公園に行く
・コンビ名は「サササマ」、簓がボケて左馬刻がツッコむ、しかし左馬刻の拳が簓を吹き飛ばす
・強すぎるツッコミに困惑する簓、その後も漫才を披露するも左馬刻のツッコミが怖すぎて観客が警察を連れてくる
・帰り道ー 妹の話になり合歓のことを聞く簓、思っていたより事情が重く簡単に嘘を明かせなくなる
・後日、アルバイトで妹役の女子を雇い左馬刻に合わす簓、妹役の前で漫才を披露し左馬刻は満足するも噓がばれてしまう
・全力で謝る簓、へし折った漫才マイクで殴る左馬刻 終
Twitterの反応
「サササマ」とかいういろんな意味でいろんな方面に喧嘩をふっかけるド攻めのコンビ名
何もよく分かってないままコンビ名を教えられ
「はいどーもー、サササマです〜」って一緒に名乗らされるサマが可愛すぎて眩暈がした
カプ名を名乗るなw
「はいどーもー、サササマです〜」って一緒に名乗らされるサマが可愛すぎて眩暈がした
カプ名を名乗るなw
今後サササマというコンビ名として普通に出していいのか判断に迷う
サササマ、このまま漫才コンビ存続したとしても一郎くんに「ちょっとその名前は…やめといたほうがいいんじゃないっすかね(オタク的には)」と指摘を受けそう
笹かまみたいなサササマ
(みんな言うてるけど)ササとサマのコンビ名は笹かまぼこくらいがちょうどよかったよな……(??)
サササマあの時適当につけたとしても実際に活動してたら冒頭で「いや〜ほんまサが多くて言い辛いですよね!ファンの方からもコンビ名口に出したら舌噛んで血だらけになった話よぉ聞くんですよ!」「いや呪いか?」みたいな下りやるやろ
エッジ済
左馬刻さまのツッコミの威力🤣🤣
左馬刻さまのツッコミの威力🤣🤣
サササマとグーパンでお"っほwwwてなっちゃったな、
なんで左馬刻そんな満面の笑みで漫才できんの?wwwもう何回見ても笑ってまうwwwwww
すごい笑顔で漫才やる左馬刻さま何回みても面白い
簓が消化器で人を殴ったと思いきや今週の左馬刻様はスタンドマイクでぶん殴るのね、はいはい類友類友。
簓さんがこいつオモロ!相方にしたい!と思った「キレやすい、顔怖い、騙されやすい、素直、オモロ」とここまで被ってる左馬刻と盧笙でもツッコミのセンスはまるで違ったの、やっぱり盧笙は「お笑いが好きで、お笑いがやりたくて、お笑いの才能もあった」人なのが如実に浮き彫りになってなんか悶えてる
エッジの簓さん嘘吐きだしカッコ悪いしで良いとこ一つもない😔
それより、〜以外に組みたいやつおらんの言葉を使って欲しく無かった
同じ言葉を違う人に使うと他の言い回し持ってないのかなと思ってしまうし言葉が途端に薄っぺらくなってしまう
それより、〜以外に組みたいやつおらんの言葉を使って欲しく無かった
同じ言葉を違う人に使うと他の言い回し持ってないのかなと思ってしまうし言葉が途端に薄っぺらくなってしまう
こいつしか組みたい奴おらんって口説き文句みたい使ってるんじゃないよ…一生に一回を一人にしか言わないからこそな台詞じゃないのか…?
ヒプマイくん…億コンテンツなのに脚本家が雑すぎる…新参者の私ですらえーってなる…
現在進行形で年齢と行動理念がぐちゃぐちゃにされると心の拠り所というか惚れた原点のaba/asbaが公式の中から無かった事にされてる感じが…する……………………………
現在進行形で年齢と行動理念がぐちゃぐちゃにされると心の拠り所というか惚れた原点のaba/asbaが公式の中から無かった事にされてる感じが…する……………………………
逆に今回の左馬刻と簓の漫才シーンがあったからこそ、簓はやっぱ盧笙しかおらんなぁって気付いたんやろう。
比べる対象がおったから、盧笙の大切さに気付いたんやと思う。
だってまだ22歳やろ?紆余曲折してなんぼの年齢やろ?
逆に26歳で自分の人生にとって大切な人を見極めれたのは凄いと思う。
比べる対象がおったから、盧笙の大切さに気付いたんやと思う。
だってまだ22歳やろ?紆余曲折してなんぼの年齢やろ?
逆に26歳で自分の人生にとって大切な人を見極めれたのは凄いと思う。
でもまあこれで流れのまま左馬刻が簓と漫才コンビでもうっかり組んでしまって簓が芸人復帰して地上波でネタやって万が一にも盧笙の目にでも触れようもんならと思うと可能性だけでもキツいものがあるから、左馬刻に漫才の才能と芸人という職業への興味が無くて本当に良かった
そういえばエッジとマガポケで簓が上京した年齢違うよな。やはり並行世界なのか???
初めてエッジ読んだんだけど簓が大阪でピン芸人グランプリで優勝したの23歳なのにエッジ(東京)では22歳なの謎すぎ🥺時系列くらいちゃんとしてくれ…
いや待って?マガポケだと上京時点で簓23歳だな?これどの時空?マガポケとエッジは別世界線?それともただのガバ?誤植?
というかもう年齢がぐちゃぐちゃなんだよね 簓と左馬刻の初対面の時(DHBATbeat7)をそれぞれ23歳と22歳でもう単行本まで出してるんだよ 掲載当時からガイドブックの年表と合わないって言われてたんだけど 設定を統一してください