『side B.B & M.T.C』第12話掲載の『月刊少年シリウス』2月号本日発売



「Palcy」で無料で読めます


※ネタバレ注意
















































内容まとめ


・3年前の一郎と左馬刻のシーンからスタート、一郎が「アンタとならやれる気がする」と手を差し出す、「アンタじゃなくて名前で呼べや」と一郎の手を握る左馬刻

・現在、一郎とバトル中の左馬刻の攻撃力が徐々に上がっていることに気が付く二郎と三郎

・観戦中の寂雷、「攻撃を受ける度に攻撃力が上昇していく」スキルを左馬刻が持っていることを一二三と独歩に説明

二郎が謎のスキルで銃兎に攻撃、意識が飛びそうになるが理鶯がスキルで銃兎の防御力を上げ助ける

今度は銃兎が一郎に攻撃し檻に入れ1ターン足止めする、その隙に二郎と三郎が理鶯に攻撃するが左馬刻が庇い攻撃力が上がる

・左馬刻が三郎に攻撃するが二郎が庇いダウン

・一郎がキレて左馬刻に攻撃するがさらに強くなってしまう、左馬刻が一郎に反撃するが三郎がスキルで無効化

・一朗が3人に攻撃し銃兎と理鶯をダウンさせる、しかし左馬刻は立ち上がり三郎がダウン、Buster Bross!!!が敗北


Twitterの反応



ラップバトルは異能力バトルだったんか……※シリウス


シリウス!今まで明かされなかったスキルと戦闘シーンが😳❤️❤️


必殺技?スキル気になってシリウス読んだけどこんなRPGみたいなターン制なんだ…こんなRPGみたいな特殊能力あるんだ…ゲームっぽくて個人的に燃える 燃えるの方の燃える


今月のシリウスめっちゃ遊戯王なんだよな…


シリウス🎤最新話読んだ
今まで出てなかった各キャラのスキルが出てきて理鶯さんの防御力UPは想定内だったけど銃兎の1ターンやすみとか面白いなデュエルしてるぜ ターン制バトルだしね


いやいやシリウス最新話読んだけどそう来る???バトルそうくる????スキルとかそんなんあるの??????1ターン休みのスキルとか無効化のスキルとか一人一人にそう言う技があるの???ちょっと待って混乱してきた意味わからんなんでやねんほら私の中のオオサカが出てしまった


アッ…アッ…
シリウス済み…特殊スキル…
さぶちゃん庇ってダウンするじろちゃん愛おしさと、あっ、このシーンぜろさむでも見たな、なるほどこういう展開だったのか!っていうのとで今1人頭の中がわっちゃわちゃ…
今ね、CDのせいもあって山田家愛おしい期なのでね…


シリウス笑っちゃったっていうかラップで物理攻撃されてる描写マジでウケてしまうからやめて‥


シリウス読んだんだけどバトル時の爆発音とかってスキルが発動した時の効果音だったのか


今回のシリウスからでてきた特殊スキルは視覚化されないと理解できないものだからドラマトラックを聴いてもよくわからない部分や漫画でこそ映える展開の物語をコミカライズで描いて正解だと思う


二郎 攻撃力up ?
三郎 相手のリリックの無効化 倍返し?

銃兎 相手を1ターン休み
理鶯 防御力up

これがスキル?


一郎の攻撃、三郎が左馬刻の攻撃を無効化したから返せたのであって、もし三郎がいなかったらクリティカルもらってた可能性あるから、本当に「兄弟がいる」ことが前提のスキルなんだな


山田三郎のスキルがあまりにも主人公


山田三郎のスキルが無効化だと分かった今中王区からスカウトが来るのは時間の問題だと思うんだけど


ハマはサマが逆境、銃兎が麻痺、理鶯がバリアらしいのでブクロも気になるしシリウスの電子書籍探そ...


左馬刻のスキル、バトルのルールから考えるに最強のチートカードだな…スタミナ&耐久力が無いと意味がないけどそれは問題ないみたいだし…余りに圧倒的でブクロに感情移入しちゃうよ…😂


そういや左馬刻、帳兄弟の違法マイクでの攻撃1ミリも効いてへんかったけどやっぱこういうスキルである特性上ある程度の攻撃は受け慣れてる(打たれ慣れてる)んかなって タフガイすぎるぜ


暴力を受けて育った左馬刻が「打ちのめされた分だけ強くなる」スキル持ちなのほんと心痛すぎて無理だが 作者鬼か


シリウス読んだ!
サマトキのスキルめっちゃすこなんだが


サマトキ君がポケモンだったらHP1の状態でも投げたボールから20回は出てくるということがわかる今月号のシリウス


ねえ今月のシリウス!ブクハマのスキルオンパレでめちゃおもろやん!!!入間ぴってブタ箱にいれるスキルなんだ、、、、LOVE❤️さぶぴゎ無効化スキルでチートにもほどがあっけど


銃兎のスキルあれじゃん…トラップカード


理鶯は防御バフ!!
まって、これあれか、ソシャゲと関係ありそうだな、
なんだかシレッと自分の持つスキルの出しどころ伺ってるぞみんなどういう事だ、もっとナチュラルに明かしてくれ


一箇所どうしても気になる点が…
シリウス版の3年前の回想には『ピアスあり&左馬刻を"アンタ"呼び(のちに"左馬刻"呼びに変更)』の一郎が存在するのに、エッジ版では『ピアス穴なし&左馬刻を"左馬刻さん"呼び』の一郎が存在する
作画ミスでなければ過去が変わってる?


エッジとシリウスで矛盾が起きてるんだけどなんでやねん


シリウスのヒプマイ本当に絵が下手だな


やっぱり……!
シリウスの12話、ゼロサムの11話と展開やセリフ回しがシンクロしている
シナリオを書いているのが同じ人だからそうなるのか
面白いな


シリウス普通に初出し情報ありまくりなのでほんとコミカライズ必修になってきてますね